
2018年03月26日
中古住宅の購入をお考えの皆様

しっかりと専門家の目で見てもらう事をお薦めします
お見積は無料です。
昭和興産有限会社
0955-22-2302
http://showakosan-imari.jp/
http://showakosan-yuugengaisya2302.business.site/
2018年03月24日
エリア拡大中(--;

イエ白蟻の生息範囲
(公社)日本しろあり対策協会2014年発行

こちらは、新築から15年程の家に住み着いていた白蟻の巣

市販のお薬では、被害は止まりません
お見積は無料です。
昭和興産有限会社
0955-22-2302
http://showakosan-imari.jp/
http://showakosan-yuugengaisya2302.business.site/
2018年03月23日
有田陶器市の頃
あとひと月ほどで「有田陶器市」ですね(^^)
子供達の器を見に行ってみたい♪
写真は、その陶器市の頃に飛び出してくる羽アリです
お客様商売されている最中に飛んでいた事も有りました
忙しくなる前に一度、点検されてはいかがでしょうか。
お見積は無料です。
昭和興産有限会社
0955-22-2302
http://showakosan-imari.jp/
http://showakosan-yuugengaisya2302.business.site/
2018年03月22日
ウレタン食べます
断熱材は、家にとって必要な物。
それと共に、白蟻対策も大切です。
建てて5年経過された方、水漏れや雨漏りがあったお宅は、一度点検される事をお薦めします。
お見積は無料です。
昭和興産有限会社
0955-22-2302
http://showakosan-imari.jp/
http://showakosan-yuugengaisya2302.business.site/
2018年03月17日
卒業式・続き
卒業式が終わり教室へ入り、最後の授業。

先生から一枚一枚、子供達へ手書きの式紙。
いつも、夜遅くまで精一杯子供達の事を考えて頂いてる上、更にここまで尽くされている姿を見ると、涙腺崩壊
PTA役員をしてて本当に良かった。
昔は、先生方に任せておけば良いのでは・・・とだけ、ぼんやりと考えていました。
先生方と一緒に悩み苦しみ積み上げて行く事により、見えなかったものが見えて、より良い道が見える事に気付きました。
最後の授業も終盤。
先生「お家の人へ、書いた手紙を読んで渡して下さい。」
駆け寄る二男
「お父さん。12年間育ててくれてありがとう。また、PTA会長もやってくれてありがとう。大好きだよ」
ハンカチ・・・ぃゃ・・・タオル持って来なくてはいけなかった(涙腺決壊)
12年前、生まれてくる時にへその緒が首に絡まり、すぐに抱き上げられなかった次男。
保育器越しに「お願いだ。どうかしっかりと大きく育ってくれ。」と祈った。
発育も少し遅かった。
いじめられた日も有った。
でも、今日、目の前には、立派に育ってくれた次男が、自分の足で立ち、自分の言葉で謝意を伝えてくれている。
有難うを伝えるのは、お父さんの方だよ。
俺の所に生まれて来てくれてありがとう
昭和興産有限会社
0955-22-2302
http://showakosan-imari.jp/
http://showakosan-yuugengaisya2302.business.site/

先生から一枚一枚、子供達へ手書きの式紙。
いつも、夜遅くまで精一杯子供達の事を考えて頂いてる上、更にここまで尽くされている姿を見ると、涙腺崩壊
PTA役員をしてて本当に良かった。
昔は、先生方に任せておけば良いのでは・・・とだけ、ぼんやりと考えていました。
先生方と一緒に悩み苦しみ積み上げて行く事により、見えなかったものが見えて、より良い道が見える事に気付きました。
最後の授業も終盤。
先生「お家の人へ、書いた手紙を読んで渡して下さい。」
駆け寄る二男
「お父さん。12年間育ててくれてありがとう。また、PTA会長もやってくれてありがとう。大好きだよ」
ハンカチ・・・ぃゃ・・・タオル持って来なくてはいけなかった(涙腺決壊)
12年前、生まれてくる時にへその緒が首に絡まり、すぐに抱き上げられなかった次男。
保育器越しに「お願いだ。どうかしっかりと大きく育ってくれ。」と祈った。
発育も少し遅かった。
いじめられた日も有った。
でも、今日、目の前には、立派に育ってくれた次男が、自分の足で立ち、自分の言葉で謝意を伝えてくれている。
有難うを伝えるのは、お父さんの方だよ。
俺の所に生まれて来てくれてありがとう

昭和興産有限会社
0955-22-2302
http://showakosan-imari.jp/
http://showakosan-yuugengaisya2302.business.site/
2018年03月17日
卒業式

昨日は次男坊の卒業式でした。

壇上から、息子を含む全ての卒業生へ、力強く前へ進み続けてくれる事を願い、祝辞を読ませていただきました。
祝辞 一部抜粋
卒業生の中には、私の息子もいます。
平成18年2月に産まれた息子は、保育器の中で か弱い泣き声をあげていました。
産まれてきてくれた喜びの前に、とても心配でたまりませんでした。
「無事に大きくなってくれ」と願いました。
その願いが天に通じたのか、今日、立派に育った仲間たちと一緒にこの場に出席し、卒業することができます。
しっかりと成長してくれた喜びで、胸がいっぱいです。
立派に成長した卒業生の皆さんに、この学校の先輩でもある私から、これからの人生に役立つ言葉を贈らせていただきます。
それは「常に精一杯の力で前へ進む」という言葉です。
人生の目標を立てて、そこへ向かって進んでいると、周りの人から色々な事を言われたり、足を引っ張られたりする事もありますが、そんな声は気にしないで前へ進んでください。
進む速さは人それぞれ違っており、つまずきながらもじっくりと足を踏みしめて進む人もいれば、颯爽と前に進む人もいると思います。
前に進む努力は他人には伝わりにくいもので、精いっぱい努力したかどうかは、あなた自身にしかわかりません。
成長していく中で他人の成功を目にすることもあるかもしれませんが、あなたのゴールはそこではありません。
途中で逃げ出すことなく、自分自身の力と可能性を信じて、自分が決めたゴールに向かって一歩ずつ着実に進んでください。
そうすることで、良い結果が得られ、たくましく生き抜く力と勇気がわいてくると思います。
今回の祝辞は、自分のこれまでの経験から絞り出したものでした。


昭和興産有限会社
0955-22-2302
http://showakosan-imari.jp/
http://showakosan-yuugengaisya2302.business.site/