昭和興産有限会社

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年06月07日

雨漏りを甘く見ると・・・

市内某所

数年ほど、雨漏りを放置されていたようで・・・



上までしろあり侵入・・・

柱が、構造材としての耐力を失っていました。



要するに・・・











ボロボロ
( ̄□||||!!



大工さんも、頭抱えていらっしゃいました・・・





とりあえず・・・



奴らはどこだ!?!?










奴らを発見!!

奴らの名は・・・





大和白蟻






今や沖縄から北海道まで住んでいるタイプのしろありです。

主に、湿度が高いところが好きです(^^;)

先に紹介した、発砲断熱材も大好き(消化出来ないけど・・・)





ひとまず・・・・



ここの柱は、大工さんの職人技で、見事に交換されたから良かったですが、これが大地震など来たときには、どうなっていたことか・・・


阪神淡路大震災で、倒壊した家屋には、このしろありが関与したものが多かったそうです。

現場を知っていると、怖さ倍増です(@_@)


雨漏りは、放置しないようにしましょう
(>_<)  


Posted by koimari at 13:13Comments(0)しろあり関連

2011年06月06日

空中にそびえ立つ道

大抵は、下図の様に、束や基礎を伝って上がりますが、



何も頼らずに上がることも有ります

それが空中蟻道です



昭和興産有限会社
0955-22-2302
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者昭和興産有限会社
0955-22-2302
  


Posted by koimari at 12:10Comments(0)しろあり関連

2011年06月06日

大和白蟻とイエシロアリの混在

6月頭ですが、既にが鳴いていました・・・

ちょっと早いですよねぇ


現場は、大坪町の貸家で、数年前から、羽アリが飛んでいたとのこと

最初の診断は、イエシロアリでした

しかし、実際に工事に入り、大工さんと一緒に進めていくと、どう見てもイエシロアリではない所もありました

2種混合

大和白蟻が、ほんの少し入っていました

↑大和白蟻の羽アリ(羽が取れたやつ)



工事を進めていると、更なる病巣が見えてくることもあります




昭和興産有限会社
0955-22-2302
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者昭和興産有限会社
0955-22-2302
  


Posted by koimari at 09:22Comments(0)しろあり関連