
2010年08月30日
090108しろありと保険
皆さんご存じの「しろあり工事」には、最近では大方、5年保証が付いてきます
この流れは、大雑把十数年前からの流れですが、ここ近年、損保会社が、シロアリ保険の受付を嫌がっているとの情報が入りました
それはなぜか・・・
はっきり言うと・・保険会社が儲からないからなんです(^_^;)
では、なぜに儲からないシステムなのかというと・・・
事故発生率が高い会社も、低い会社も、1物件あたり、同条件だと同じ保険料なんです(^_^;)
なんで、事故率に対して、加算制にしなかったのか、不思議でなりません・・・
車の保険で例えたら、ちょくちょく事故を起こすドライバーも、無事故無違反のドライバーも、全く一緒の保険料!!
そんなシステムなんです(>_<)
このままでは近い将来、総体的に保険料が値上がりするか、無くなる可能性があります
さて・・・事故には、不注意で起こる事故と、故意な事故があります
前者はさておき、後者に関しては、保険金詐欺に近い部分もあります
ここから先は、フィクションですが、一部に事実が混ざっています
シロアリにやられているのを知りながら、施工業者と建築される方達がグルになって、まともな施工をしなくて・・・
後々、シロアリ被害が拡散し、保険会社を呼びつける
悪徳シロアリ駆除業者は、「投薬した」の一点張りで、薬が悪いに終始し、建設業者は、このままではこの家は危ないという・・・
家の持ち主さんは、業者に任せていたので、作業内容が分からない!保険屋さん何とかして!!出し渋りはだめですよ!!
保険会社は、会社内での長い審議の末、保険金を出すこととなりました・・・
これは一例ですが、このような闇業者なども暗躍してて、保証保険システムを崩壊させていって居るのは事実です
これから先、この5年保険システムに何らかの変化が現れるかもしれませんが、それは必然となっていくものと思われます
何事も、他に頼りすぎず、きちんとした技術でもって乗り切っていく!!
これが正しい企業の在り方だと考えております

(我が家の家紋の大元w)
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
続きを読む

この流れは、大雑把十数年前からの流れですが、ここ近年、損保会社が、シロアリ保険の受付を嫌がっているとの情報が入りました
それはなぜか・・・
はっきり言うと・・保険会社が儲からないからなんです(^_^;)
では、なぜに儲からないシステムなのかというと・・・
事故発生率が高い会社も、低い会社も、1物件あたり、同条件だと同じ保険料なんです(^_^;)
なんで、事故率に対して、加算制にしなかったのか、不思議でなりません・・・
車の保険で例えたら、ちょくちょく事故を起こすドライバーも、無事故無違反のドライバーも、全く一緒の保険料!!
そんなシステムなんです(>_<)
このままでは近い将来、総体的に保険料が値上がりするか、無くなる可能性があります

さて・・・事故には、不注意で起こる事故と、故意な事故があります

前者はさておき、後者に関しては、保険金詐欺に近い部分もあります

ここから先は、フィクションですが、一部に事実が混ざっています
シロアリにやられているのを知りながら、施工業者と建築される方達がグルになって、まともな施工をしなくて・・・
後々、シロアリ被害が拡散し、保険会社を呼びつける
悪徳シロアリ駆除業者は、「投薬した」の一点張りで、薬が悪いに終始し、建設業者は、このままではこの家は危ないという・・・
家の持ち主さんは、業者に任せていたので、作業内容が分からない!保険屋さん何とかして!!出し渋りはだめですよ!!
保険会社は、会社内での長い審議の末、保険金を出すこととなりました・・・
これは一例ですが、このような闇業者なども暗躍してて、保証保険システムを崩壊させていって居るのは事実です
これから先、この5年保険システムに何らかの変化が現れるかもしれませんが、それは必然となっていくものと思われます
何事も、他に頼りすぎず、きちんとした技術でもって乗り切っていく!!
これが正しい企業の在り方だと考えております

(我が家の家紋の大元w)
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
続きを読む
2010年08月25日
2010年08月25日
イエ白蟻被害・佐世保市江迎町

建物様式:木造(1階建て)・ベタ基礎
しろあり被害箇所:全室
確認地:佐世保市江迎町
白蟻種類:イエ白蟻
トイレ床面に、シロアリが出ていました
この後、このトイレも修繕しなければならない事となりました
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
2010年08月24日
イエ白蟻被害・大川町


建物様式:木造(2階建て)・布基礎
しろあり被害箇所:浴室とその周辺
確認地:伊万里市大川町
白蟻種類:イエ白蟻
こちらは、5年保証が切れて3年目に入ったお宅でした

薬効成分がほとんど無くなり、効果が薄れた地盤から、天井裏まで侵入していました
やはり、5年ごとの再施工が望ましいと再確認しました
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
2010年08月23日
イエ白蟻被害・山代町
2010年08月22日
大和白蟻被害・二里町大里

建物様式:木造(1階建て)・布基礎
しろあり被害箇所:浴室周辺
確認地:伊万里市二里町大里
白蟻種類:大和白蟻
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
2010年08月21日
イエ白蟻被害・立花町


建物様式:一部鉄骨(2階建て)・布基礎
しろあり被害箇所:全室
確認地:伊万里市立花町
白蟻種類:大和白蟻
壁の中を伝い、天井裏まで羽アリが出ていました
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
2010年08月20日
イエ白蟻被害・木須町
2010年08月19日
イエ白蟻被害・佐世保市江迎町
2010年08月18日
イエ白蟻被害・黒川町


建物様式:鉄筋コンクリート造・公民館
しろあり被害箇所:講堂横倉庫
確認地:伊万里市黒川町
白蟻種類:イエ白蟻
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
2010年08月17日
イエ白蟻被害・瀬戸町



建物様式:木造(2階建て)・ベタ基礎
しろあり被害箇所:1階全面
確認地:伊万里市瀬戸町
白蟻種類:イエ白蟻
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
2010年08月16日
イエ白蟻被害・立花町


建物様式:木造2階建て・布基礎
しろあり被害箇所:全室
確認地:伊万里市立花町
白蟻種類:イエ白蟻
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
お知らせ:お盆休み平成22年8月14日~平成22年8月16日
2010年08月15日
大和白蟻被害・松浦町



建物様式:木造(2階建て)・一部布基礎
しろあり被害箇所:全室
確認地:伊万里市松浦町
白蟻種類:大和白蟻
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
お知らせ:お盆休み平成22年8月14日~平成22年8月16日
2010年08月14日
イエ白蟻被害・新天町



建物様式:その他
しろあり被害箇所:その他
確認地:伊万里市新天町
白蟻種類:イエ白蟻
外部、水道メーターに、何故だかシロアリが集中してました
この地下には一体、何が埋まっているのか!?
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
お知らせ:お盆休み平成22年8月14日~平成22年8月16日
2010年08月13日
イエ白蟻被害・立花町


建物様式:その他
しろあり被害箇所:その他(樹木)
確認地:伊万里市立花町
白蟻種類:イエ白蟻
近年、生きている木が食害される事も目立っています
外気温の影響など、樹木に対して、どの様な変化をもたらしているのかが気掛かりです・・・
もし、温暖化にて、生きた木すらも食べられやすくなるとしたら、地球にとって、致命的ダメージとなります・・・
以後、観察を続け、研究しなければならないでしょう
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
お知らせ:お盆休み平成22年8月14日~平成22年8月16日
2010年08月12日
イエ白蟻被害・立花町

建物様式:木造(2階建て)・布基礎
しろあり被害箇所:2F和室(床面・窓枠)
確認地:伊万里市立花町
白蟻種類:イエ白蟻
(社)日本しろあり対策協会
佐賀県支所登録業者
昭和興産有限会社
0955-22-2302
お知らせ:お盆休み平成22年8月14日~平成22年8月16日
2010年08月11日
台風de半ドン
今日は台風にて、半ドンとしました
(T_T)
しかし、台風自体、久々体験していると思うのは、俺だけでしょうか^^;
こんな日は、日ごろ出来ないことをヤル!!
これだ!!

壊れたデジカメ^^;
当然!!
自分で修理しました(^_^)v

うちには、全く同じデジカメが数台有ります(^∀^)
で、液晶が壊れた機体に、レンズが壊れたカメラから、液晶部分を移植
バッチリ復活しました!!
物にも魂はやどっている!!
最後の最後まで、きっちりと使ってあげたいですね
(^-^)
(T_T)
しかし、台風自体、久々体験していると思うのは、俺だけでしょうか^^;
こんな日は、日ごろ出来ないことをヤル!!
これだ!!

壊れたデジカメ^^;
当然!!
自分で修理しました(^_^)v

うちには、全く同じデジカメが数台有ります(^∀^)
で、液晶が壊れた機体に、レンズが壊れたカメラから、液晶部分を移植
バッチリ復活しました!!
物にも魂はやどっている!!
最後の最後まで、きっちりと使ってあげたいですね
(^-^)